適応障害とは
適応障害とは、主に環境の変化(学校であれば転校や新入学、職場であれば転勤や配属・転職先 など)に馴染むことができず、それがストレスとなって、やがて、不安、怒り、あせり、緊張といった不安症状やうつ症状(憂うつ感、絶望感 など)といった精神症状をはじめ、不眠、食欲不振、全身倦怠感などの身体症状、遅刻、欠勤、暴飲暴食、ギャンブル中毒などの問題行動が起きるようになって日常生活にも影響が見受けられている状態を言います。なお同障害は、環境が変化してから一ヵ月以内に起きるケースが大半です。
この上記のような症状は、ストレスに対する正常な感情的反応でもあるわけですが、健康な方と適応障害の方では、その重症度にあると言われています。
なお、症状の出方はストレスを受けた状況や本人の性格により異なり、また不安、うつ、問題行動、身体症状など、様々なものが混同して現れるようになります。
治療についてですが、この場合は原因がはっきりしているので、ストレスを発症させている環境を改善していくようにします。ただ、その環境調整が難しい場合は、ストレスをできるだけ軽減させる精神療法として、認知行動療法(物事の考え方やとらえ方を見直す など)などによって適応能力を高めていくことを行っていきます。
また、不安感が強い、不眠であるという場合は対症療法として、抗不安薬や抗うつ薬、あるいは睡眠導入剤といった薬物療法を用いることもあります。